クロスバイクの口コミからどのメーカーが安いのかカスタムならどの程度がいいのかや女性や通勤におすすめはどれか・・・

クロスバイク クロスバイク

クロスバイクって見た目かっこいいですよね。やっぱ乗りたい気持ちがあるが値段が高いイメージもあり手が出せないって方も多いのではないでしょうか。

今回も色々な角度からクロスバイクを紹介できればいいなぁって思ってます。

ご興味があればぜひどうぞ♪♪

 

クロスバイクの口コミ(レビュー)情報

クロスバイクは見た目が良いイメージが強いかもしれないけれど乗り心地の良さやカスタムして自分オリジナルにしたり色々楽しめそうなのは確かだと思いますね。

まずは、どのようなクロスバイクが口コミであるのか見てみたいと思います。

色に関しては慎重に選んだ方がいいみたいですね。白色は特に汚れが目立つみたいなので常にメンテができていれば問題ないでしょう。

組み立て式ですが難しくはないようですが、時間的に約30分ぐらいでしょうか・・・かかってしまうみたいですね。

やはりハンドルの幅は狭いみたいです。大柄の方にはちょっと窮屈かもしれませんね。

と言った口コミが多く見受けられましたね。楽しむ分組み立ても苦じゃないかもしれません・・・

 

メーカーはどこか安いのか?

クロスバイクのメーカーはこだわる方はいらっしゃると思います。それとともに値段も安い方が購入しやすいですよね。

あまり聞きなじみのないメーカーだと不安になりますし安すぎてもちょっとで壊れてしまうかもって思っちゃいますね。

まずは、色々調べてみましたので見てみてくださいませ。

 

一つ目は、「cyma primer」です。

クロスバイクが初めての方や男女問わず楽しめる入門クロスバイクとなっております。

特徴としては軽さですかね。女性でも扱いやすい軽量アルミフレームが使われています。重さとしては12.7kgとなってますね。

幅が広いタイヤ(700×40c)で乗り心地が良いのも特徴の一つ!!

価格は30,000円台前半となってます。まずはお手頃価格なクロスバイクから初めてみよっかなぁって思う方は是非www。

 

二つ目は、「RIGHTPATH(ライトパース)」です。

まずは、ハンドルの角度調整ができるという点ですね。乗りやすい角度に調整ができれば乗り心地も非常に良くなります。

変速は6段、道に合わせながらの走行が可能となってます。

こちらも価格は20,000円台後半となっておりクロスバイクを始めるにはもってこいかと思いますね。

 

3つ目は、「CHRYS(クライス)」です。

このクロスバイクは、肩肘張らずに気楽にのっていただける一台に仕上なってますね。

こちらも6段変速搭載してますね。

サイドが飴色のタイヤに合わせてセレクトされたブラウン系のパーツが雰囲気を醸し出しています。

毎日の通勤から週末のちょっとしたサイクリングまで、場面に合ったクロスバイクとなってます。

こちらの価格は20,000円台後半となっております。

後は、見た目や乗り心地・値段などで選択してみるもいいかも♪

 

クロスバイクのカスタムはどの程度がいいのか?

クロスバイクのカスタムはこだわりたいですよね。趣味としての最高の一台にしたいって思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

まずは、カスタムをする上での目的を決めてみてはいかがでしょうか。

走りや性能を高めたいときは、タイヤ・チューブ・ホイールをカスタムしてみてはいかがだろうか。

 

タイヤなら価格は高くても前後輪セットで1~2万円ほど。

他のパーツと比べると手軽に購入でき、費用対効果は抜群となります。

 

チューブの素材は、大きく分けて「ブチル」と「ラテックス」の2種類あります。

ブチルとは合成ゴムの一種で、比較的安価に製造することができます。シティサイクルをはじめ、自転車に最も多く使用されているのはこのブチルチューブです。

一方、ラテックスは天然ゴムを含んだ素材で、高い弾性を特徴とします。ラテックスチューブは路面からの振動をしなやかに吸収。快適な乗り心地を実現します。

どちらにするかは、自分次第ですが乗り心地重視ならラテックスチューブへ交換がいいでしょう。

 

ホイールは、性能アップが非常に期待できるカスタムですね。

完成車のクロスバイクに付いているホイールは前後合わせて重量は約2,000g。一方、軽量ホイールは重量1,500gほどになってます。

リム(ホイールの外周部)が軽くなるほど、回転させるために必要なエネルギーは小さくなります。

前後500gも軽くなれば、漕ぎ出しが極めて楽になりスムーズな走りを実感できることでしょう。

といった感じに足回りカスタムで快適なクロスバイク生活を送ってみましょう(^^♪

 

女性や通勤におすすめのクロスバイクとは?

女性にとって重すぎるクロスバイクは苦痛でしかないかもしれません。なお、通勤にも使うとなるとなおさらです。

ここで女性や通勤に最も最適かと思われるクロスバイクを見てみたいと思います。

まずは、「カゴ付きMARKROSA 7S ブリヂストン(BRIDGESTONE)」が女性におすすめできるかと思いますね。

カゴ付きというのが女性にとって必要な個所かと思いますね。専用の前かごなのでスタイリッシュなデザインを邪魔せずおしゃれな雰囲気はそのままです。

颯爽に走るならおすすめですね♪

価格が50,000円台前半なのでちょっと購入まではと躊躇してしまうかもしれませんね。

 

次に通勤する際におすすめのクロスバイクを見てみたいと思います。

こちら「CORTEZ(コルテス)」がおすすめできるかと思いますね。

タイヤのサイズはクロスバイクなどのスポーツ車で一般的な700Cと呼ばれる大き目のものを採用!!

通勤・通学に使うにはやっぱりカゴが欲しい、でもスポーツ車並みの走りも欲しい、そんなわがままな要望を両立した人気の一台です♪

価格は40000円台前半となってます。こだわる方にはいいかもしれませんね。

 

さまざまなタイプがありますので予算やカスタム使用目的に応じて選んでみてくださいね♪

ではまたの機会に・・・

 

 

コメント